「ルビーフラクショナルってどんな施術?」
「薄いシミにも効くの?」
「ダウンタイムが目立ってバレないか心配…」
そんな不安を抱えていた私が、2025年6月にルビーフラクショナルを体験。
正直な感想は…「もっと早くやればよかった!」「ダウンタイムも思ったより軽くて安心!」と、想像以上に満足のいく仕上がりでした!
最近、ファンデやコンシーラーでも隠せないシミが気になっていました。
でもシミ取りは「顔が真っ赤になって、数日引きこもらなきゃいけないんでしょ?」と、なかなか一歩を踏み出せずにいました。
この記事では、ルビーフラクショナルの【特徴】【リアルな体験談】【ダウンタイム中の写真付き経過レポ】など、リアルな感想をお届けします!
- メイクでも隠せないシミが増えてきた
- ルビーフラクショナルが気になっている
- ダウンタイムの経過を見たい
- ダウンタイムを軽減するコツを知りたい
ルビーフラクショナルの概要

ここでは、ルビーフラクショナルの特徴や料金などの基本情報をご紹介します。
ルビーフラクショナルの特徴
ルビーフラクショナルは、シミ・くすみ・肌質の改善に効果が期待できる美容医療のひとつです。
メラニンに強く反応するレーザーを細かくドット状に照射することで、肌への負担を最小限に抑えながら、気になるシミやくすみにアプローチします。
肌へのダメージが最小限のため、翌日からメイクもOK。
テープ保護の必要がなく、ダウンタイムが短く、周囲にバレにくいのが大きなメリットです!
シミだけでなく、肌全体のトーンアップや質感改善も目指せることから、美肌ケアとしても注目されています。
ルビーフラクショナルの料金
私が今回施術を受けたのは、地元の美容皮膚科です。
- 頬+鼻 ¥33,000円(麻酔込み)
- 顔全体 ¥55,000円(麻酔込み)
クリニックによって多少の差はありますが、顔全体で3~6万円が相場のようです。
私は気になるシミが頬~鼻に集中していたため、今回は「頬+鼻」のプランにしました。
期間限定割引や回数コースを用意しているクリニックもあるので、事前にSNSやカウンセリングで確認するのがおすすめです。
他のシミ取りとの違い
シミ取りはルビーフラクショナル以外にも様々な種類があります。
他のレーザー治療の特徴やメリット・デメリットをまとめました。ご自身に合う治療方法やクリニックでのカウンセリングで参考にしてください。
レーザー治療の種類 | 特徴 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
ルビーフラクショナル | シミに反応しやすく、肌質改善も期待できる | ダウンタイムが比較的短い | 薄いシミは複数回の治療が必要になる |
ピコレーザー | シミ・そばかす・肝斑・タトゥーなどさまざまな種類の除去が可能 | ダウンタイムが比較的短い | 濃いシミは1回では取りきれない |
フォトフェイシャル | 全体的な美肌効果 | 顔全体のトーンアップ/赤ら顔・毛穴・小じわにも効果 | 効果が緩やかで目に見えた変化を実感しづらい |
Qスイッチルビーレーザー | 濃いシミやそばかすに高い効果 | 濃くはっきりしたシミは1回で除去可能 | ダウンタイムが長い/炎症性色素沈着のリスクあり |
ルビーフラクショナル施術の流れ

クリニックの先生がシミの状態をチェック。
シミの状態や肌質よっては、ルビーフラクショナルよりも別の施術が合う場合もあります。気になることや不安があれば、カウンセリングでしっかり相談しましょう。
レーザー照射前に、丁寧に洗顔をします。
化粧残りがあると、レーザーが過剰に反応して赤みや腫れの原因になることも。しっかり丁寧に洗うのがポイントです。
麻酔クリームを塗って、15~20分ほど時間を置きます。
敏感肌の方は顔が少しぴりぴりします。気になる場合はすぐ看護師さんに伝えると安心です。
アイマスクを着けてレーザーを照射します。
時間はおよそ15分程度。脱毛のような「パチッ」と弾ける感覚です。
照射直後は赤みや腫れが出るため、しっかりと冷却します。その後、軟膏を塗って施術は完了です。
クリニックによってはホームケア用のクリームが販売しています。クリーム塗布や保冷剤で冷やします。
ルビーフラクショナルは、施術後にテープやガーゼで保護する必要がなく、当日から洗顔・シャワー・入浴もOK!
そのため日常生活への影響が少なく、忙しい方でも受けやすいレーザー治療です。
【ダウンタイム大公開】ルビーフラクショナル体験談
人生で初めてシミ取り(ルビーフラクショナル)を体験しました。ここでは、リアルなダウンタイムの様子を写真付きで徹底レポートします!

おはぎ
これから受けようと思っている方、興味はあるけど不安な方、必見です!赤みや腫れを隠さずリアルにお届けします!
ダウンタイム1日目(初日)
ルビーフラクショナルを受ける前の私の肌です。

ぱっと見ではシミが少なそうに見えますが、頬に薄く広がるシミが気になっていました。
ここ数年で数も増え、ファンデーションやコンシーラーでも隠れないのが悩み。

カウンセリングで先生から「薄いシミにも反応するのがルビーフラクショナルの強み」と聞き、今回思い切って施術を受けることにしました。
次に施術30分後の状態です。

がっつり反応しています!
赤みだけでなく、表面がぽこぽこと腫れています。
赤みや腫れは覚悟していましたが、看護師さん曰く「やや強めに腫れている」とのこと。その場でしっかり冷却し、先生にも確認してもらいました。
ステロイド軟膏を塗布 → 保冷剤をもらい、自宅でもしっかり冷やすように指示を受けました。
施術後、痒みが出る方もいるそうですが、私は特になし。
紫外線を避け、保冷剤で冷やしたおかげで、夕方には腫れはなくなり、赤みもかなり落ち着きました。

シミ部分は一時的に濃くなり、レーザーがしっかりと反応しています。
赤みは多少あるものの、マスクをすれば隠れるので、外出も余裕のレベルです。
ダウンタイム中はクリニックで処方してもらった、Revision Skincare「CMTポストプロシージャークリーム」を塗ります。
美容施術後の肌用に作られた保湿クリームで、化粧水や乳液なしでこれ1本OKなのが楽。
シミ取り後の肌はとても敏感なため、摩擦を与えないように優しくハンドプレスして塗ります。
もし、クリームだけでは乾燥してしまう場合は、化粧水→クリームの順でケアします。
正直、このクリームのおかげでダウンタイムが短く済んだと感じています!
ダウンタイム2日目

赤みがさらに引き、落ち着きました。
この日からメイクOKの許可が出ていますが、私はまだ肌を触るのが怖く、ベースメイクはお休み。
外出時は、マスク+帽子で紫外線対策を徹底しました。
ダウンタイム3日目

シミ部分は濃くなっているものの、赤みはほとんど気にならない程度に。
よく見ると、頬が網目状の細かいかさぶたになっています。これはルビーフラクショナル特有の反応で、かさぶたは無理に剥がさず自然に取れるのを待ちます。
この日は外出予定があり、メイクをしましたが、肌の乾燥が強く、化粧が密着せず粉っぽくなってしまいました。ダウンタイム中は極力、メイクはせず保湿&マスク生活が快適だと実感。
ダウンタイム4日目

赤みは気にならないくらいになりました。
昨日に続き乾燥はしているものの、肌がきめ細やかになり、トーンアップしたのを実感します。
かさぶたは残っていますが、遠目には全くわからないレベルです。
この日から仕事に復帰。
軽く化粧をして、マスクなしで出社しましたが、誰にも気づかれませんでした!
ダウンタイム5日目~7日目



5~7日目にかさぶたになったシミが自然にぽろぽろ剥がれ始めました!(おそらく洗顔の時に剥がれたのかな…?)
頬にあった大きめのシミも取れ、写真では写っていない鼻の頭の薄いほくろまで消えていました。細かいシミも減り、鏡を見るたびテンションが上がります。
この頃から「CMTポストプロシージャークリーム」は卒業し、通常の化粧水+乳液+美容液のスキンケアに戻しました。摩擦やピーリング系はまだ避けて、やさしく保湿重視のケアを心がけました。
BEFORE・AFTER比較
施術から1か月後のAFTER写真と見比べてみましょう!


写真では変化が分かりにくいかもしれませんが、実際に鏡で見るとかなりの違いを感じます!
- 頬の上にあったほくろサイズのシミが完全に消えた
- 薄いシミがワントーン薄くなった
- 肌がきめ細やかになり、肌が明るくなった&化粧ノリが良くなった
シミにはしっかり反応するものの、薄いシミを完全に消すのは難しいことがわかりました。「薄いシミもゼロにしたい!」という場合は、数回の施術を重ねる必要があると感じました。
ルビーフラクショナルはこんな人におすすめ!
- シミやくすみをしっかり治療したい方
- テープ保護を避けたい方
- ダウンタイムを最小限に抑えたい方
- フォトフェイシャルやピコトーニングでは満足できなかった方
- 肌質改善も期待したい方
私が一番実感したのはダウンタイムの短さです。
施術直後は赤みや腫れが出ますが、その日のうちにある程度は落ち着きます。接客業など対人の仕事をしている方や忙しくてダウンタイムを取れない方に特におすすめです。
他のシミ取り施術では、1週間程度のテープ保護が必要な場合や、ダウンタイムが短くても効果が緩やかな場合がありますが、ルビーフラクショナルは薄いシミにもしっかりと反応してくれました。
さらに、毛穴がキュッと引き締まり、肌がワントーン明るくなったことで、鏡を見るたびに気分が上がります!
ルビーフラクショナルのダウンタイムを軽減する方法

ルビーフラクショナルのダウンタイムをできるだけ短くするために、私が実際に試して効果を感じた方法をご紹介します。
1.徹底的に冷やす
施術直後の肌は、まるで日焼けした後のように熱を持っています。そのため保冷剤でしっかりと冷やすことが大切です。
私は施術当日は暇さえあれば保冷剤を握りしめ顔を冷やしていました。
そのおかげもあり、翌日には腫れや熱感はかなり落ち着きました。翌日以降も熱を持っている感覚がある場合は、引き続き冷却すると安心です。
熱をこもらせないために、以下も注意してください!
- 激しい運動は避ける
- 長風呂やサウナは控える
- 洗顔やシャワーは熱いお湯ではなく、ぬるま湯を使う
日常生活のちょっとした工夫で、ダウンタイムをぐっと短縮できます。
2.施術箇所を触らない
施術後はシミの変化や肌の調子が気になって、つい触りたくなりますよね。
ですが、触ってしまうと炎症や色素沈着の原因になる可能性があるため、絶対に控えましょう。
- 髪の毛が顔に当たるならヘアピンで留める
- タオルで顔を拭くときはゴシゴシせず、優しくポンポンと押さえる
- 枕カバーや寝具を清潔に保つ
「触らない」がダウンタイム対策になります!
さらに、顔に触れるものに少し気を使うだけで、ダウンタイムが大きく変わりますよ。
3.紫外線対策を徹底する
ルビーフラクショナル後の肌は、いつも以上に紫外線の影響を受けやすくなっています。
紫外線を浴びると、炎症が悪化したり、色素沈着につながるリスクがあります。
- 日焼け止め:低刺激タイプでこまめに塗りなおす
- 物理的ガード:帽子や日傘、マスクを活用する
紫外線対策は、ダウンタイムの回復スピードや仕上がりの美しさを大きく左右するポイントになります。
4.CMTクリームを塗布する
施術後の肌はとても敏感で、摩擦や刺激を避けながらしっかり保湿することが大切です。
私はクリニックで処方してもらった、Revision Skincare「CMTポストプロシージャークリーム」を使用しましたが、これがダウンタイム軽減に大きく効果があったと実感しています!
- 特徴:美容施術後の肌のために開発された専用クリーム
- メリット:化粧水や乳液不要で、これ1本でスキンケアが完了する
- 実感効果:赤みや腫れが軽減され、ダウンタイムが短く済んだ
テクスチャーはややペタつきがあるため、塗りすぎるとメイクが浮いてしまう可能性があります。少量を優しくハンドプレスでなじませるのがポイントです。
私は施術後5日ほど使用し、その後は通常のスキンケアに戻しました。
5.睡眠と栄養をしっかり取る
肌の回復には、内側からのケアも欠かせません。
十分な睡眠とバランスのとれた食事で栄養を補うことで、肌のターンオーバーを促進し、ダウンタイムの短縮につながります。
- 睡眠:しっかり睡眠をとることで肌のターンオーバーをサポート
- 栄養:ビタミン・タンパク質を意識して摂ると、肌の回復を助ける
- 避けたいこと:アルコールや暴飲暴食は肌の炎症や老化を招くため控える
私は「決まった時間に寝起きする」「野菜やプロテインを意識して摂る」ことを続けました。そのおかげか、肌の回復が早まり、ダウンタイムも短く済んだと実感しています。
よくある質問(FAQ)
【結論】ルビーフラクショナルはダウンタイム短めで効果も実感できた!
ルビーフラクショナルによるシミ取りは、他のシミ取り施術と比べてダウンタイムが比較的短いと実感しました。初日は赤みや腫れが出ましたが、翌日には落ち着き、周りにもバレずにシミ取りできました!
ただし、シミが大きい・濃い場合は、かさぶたが目立つことがあります。
ルビーフラクショナルはシミ取り効果だけでなく、毛穴の引き締め・くすみ改善など肌質改善効果も高く感じました。
正直、私は痛みやダウンタイムが不安で施術するまでかなり迷いましたが、終わってみれば「もっと早く受ければよかった!」と思えるくらい満足度の高い施術でした。
シミに悩んでいる方や美肌を目指したい方にはぜひ一度体験してほしい施術です!
\ダウンタイム短縮には「CMTポストプロシージャークリーム」がおすすめ!/